ページトップここから
アクセシビリティツール

春は氷見イワシ!

サブサイトタイトル氷見の地域ストーリー

ページID:0012459掲載日:2023年3月11日更新印刷用ページを表示する

氷見イワシ

氷見イワシ

氷見といえば、冬の『ひみ寒ぶり』をイメージする方が多いのではないでしょうか。
しかし!ブリと並んで地元に親しまれた重要な魚があります。

それが、『氷見イワシ』

全国的にもよく獲れる魚ですが、実は氷見漁港での漁獲量は第一位、魅力満点で氷見にとっては切っても切れない関係なのです。
氷見イワシの秘密、どうぞご覧あれ!

氷見イワシとは?

氷見市民と氷見イワシ

イワシの栄養とは?

イワシを食べるなら!買うなら!

氷見イワシとは?

◆広辞苑に掲載!

氷見イワシは、「広辞苑」(昭和30年代一版刊)に、「氷見鰯」として掲載されているほど有名です。

―――――――――

『ひみ[氷見〕富山県北西部の市。有磯海(ありそうみ)に臨む漁港で、氷見鰯(いわし)で名高い。(以下略)』

『ひみ-いわし[氷見鰯]富山県氷見市から産出する鰯。乾して食べる』 (広辞苑より引用)

―――――――――

上記の通り、乾燥させたイワシが有名で、通称「干鰯(ひいわし)」と言い、主にマイワシを使って製造されます。
イワシは「魚」編に「弱」と書く名前の通り、鮮度を保つことが難しいため、加工して保存食として重宝されてきました。

マイワシ

氷見では定置網漁法で魚体を傷つけにくく、高い鮮度のまま競りにかけられ、販売・加工されます。

鮮度満点のイワシを加工した干鰯は身のしまりが良く、風味や色つやも抜群のため、名高い逸品として知られてきました。

◆氷見でとれるイワシ3種類

【ウルメイワシ】

ウルメイワシ

ニシン目ニシン科マイワシ属。全長30cm。

名前の由来は、大きく透明な膜で広く覆われた目が潤んだように見えることから。
回遊魚で暖海の表層に生息し、黒潮の勢力が強いときには北海島沿岸にまで現れる。

【カタクチイワシ】

氷見イワシ

ニシン目カタクチイワシ科カタクチイワシ属。全長25cmほど。

一年を通して産卵はするが、旬は春。内臓の苦みが強く干鰯には向かない。

【マイワシ】

氷見イワシ

ニシン目ニシン科マイワシ属。全長30cmほど。

青背魚の代表格。アミノ酸バランスのいい良質のたんぱく質が豊富。

◆春の到来を告げる魚 ナナツボシ

マイワシナナツボシ

マイワシの別称で、体に点々と並ぶ黒い斑点が7つ前後あることからこう呼ばれます。

氷見イワシは冬の終わりから春が旬。
漁師たちはブリのシーズンが終わると「春網」というイワシなどの小さい魚をとるのに適した定置網に置き換えて漁をします。

まさに春を告げる魚、というわけです。

氷見市民と氷見イワシ

氷見産のイワシは古くから有名だった?

幕末に氷見町の役人を歴任した田中屋権右衛門が残した日記「応響雑記」(おうきょうざっき)には、領国海岸の見聞に訪れた幕府の役人が、気に入って土産として干鰯(ひいわし)を500匹買い求めたとあり、氷見イワシの美味しさが江戸にまで伝わっていたようです。

また、権右衛門は氷見で水揚げされるさまざまな魚についても記録していますが、中でも特に記述が多いのがブリとイワシ。イワシの不良が続くと氷見町の漁師たちはかなり困窮したとあり、当時の人々にとってイワシは生活を左右する重要な水産資源だったことがわかります。

イワシと加工

肥料として-干加と〆粕

干加(ほしか)も〆粕(しめかす)も肥料のこと。

干加は一切塩をつけずにそのまま天日干しにしたもの。江戸時代には重要な肥料として重要な地位を占めていました。

江戸時代後期には肥料として盛んにつくられていたいたそうで、豊漁の際には阿尾城から朝日村(現在の氷見市阿尾地区から氷見市朝日丘)一帯の田んぼや嶋村(現 氷見市島尾)から太田(現 高岡市太田)の浜一面にイワシが並べられていたことが史料に残っています。

〆粕は生のイワシを窯で煮て、圧搾機で水分を取り除いた後むしろに広げて乾燥させたもの。

富山県では勧業政策の一つとして導入された〆粕づくり。舟運を利用して大量の運搬が可能な上庄川沿岸の加工屋が主に製造に従事しました。

重要な産業だった干加や〆粕ですが、昭和初期にはほぼ肥料として使われなくなり、現在氷見市で製造は行われていません。


さくら干し(みりん干し)

みりん干し

干鰯が有名だった氷見市。みりん干しの製造も古くから行われているのかと思いがちですが、意外にも氷見に初めて製造方法が伝わったのが大正8年ごろ。

さくら干しづくりは大流行し、昭和初期には多くの村が製造に携わり、「さくら干しをやらないものは前のオンゾハン(=お地蔵様)だけ」と囃されたほどでした。

材料には脂の少ないマイワシが選ばれ、手開きで内臓や骨を取り除いてゆでた後、調味料に漬け込みます。
調味料の主な材料はミリンのほか塩と砂糖、水あめなど。

そのままでもおいしく、軽くあぶってご飯のお供にしてもよいさくら干しは今でも大人気です。

煮干し

イワシ3種

とれたてのイワシをすぐに加工して製造したもの。頭をとらなくても苦味がなく、良い出汁がでると言われています。味噌汁、うどん、煮物などに適しています。

こんかいわし

氷見イワシ

こんか漬けは、イワシなどの魚を小糠に漬けたもの。塩漬けにしたあと、香ばしく煎った米糠と米麹、唐辛子などをまぶし、樽に半年程つけ込みます。氷見では昔から保存食として、酒のつまみやごはんのおかずとして食べられてきた、滋養豊かな発酵食品です。


イワシの刺身

イワシ刺身

氷見漁港からすぐに競られた新鮮なイワシだからこそ食べられるのが刺身。あっさりとした甘さには、生姜醤油につけてもおいしいです。

ととぼち【ととぼち揚げ】

氷見イワシ料理

ととぼちとは、魚のすり身を丸めたもの。魚のひとつとして、イワシも使います。
ととぼちを揚げたものをととぼち揚げと言い、そのままおつまみとしてや、おでんやお鍋の具などとしても定番の材料のひとつです。

ととぼち【かぶす汁】

氷見イワシ料理

かぶすとは「漁師の分け前」という意味で、その昔、船主が漁師への報酬に、獲った魚を現物支給していた名残りといわれています。
かぶす汁は、船上でその分け前の魚をぶつ切りにして味噌で味付けした漁師鍋のこと。必ずしもととぼちが入るわけではありませんが、家庭ではすり身を入れた味噌汁を食べることもあります。

イワシの栄養とは?

マグロやサンマなどの青魚には、「EPA」 「DHA」が多く含まれています。

DHA

◆正式名称

ドコサヘキサエン酸

◆特徴

血栓をできにくくしたり、悪玉コレステロール(LDL)を減らす効果がある。
また、脳細胞を活性化させ、頭の回転を良くする働きもあり、「魚を食べると頭が良くなる」と言われる。

EPA

◆正式名称

エイコサペンタエン酸

◆特徴

魚介類にのみ含まれる栄養素。脳血栓や心筋梗塞などの成人病を予防する働きをもつ。

 

これらの脂肪酸は体内でほとんど作られず、食事によって摂取しなければならないため、必須脂肪酸と呼ばれています!
イワシにはこれらの成分が多く含まれ、生活習慣病の予防に効果があるといわれています。

氷見イワシを食べるなら!

氷見イワシ料理

氷見イワシは美味しい、健康に良い!
市内でイワシ料理を提供している飲食店や加工品を販売しているお店をご紹介!気軽に氷見イワシをお楽しみください。

※飲食店、宿泊施設においては、イワシの水揚げがない場合は提供できないこともあります。要問合せ・要予約をおすすめします。
※イワシの提供は水揚げがなくなり次第終了です。

【飲食店】

魚市場食堂

魚市場食堂イワシ蒲焼き

『イワシ蒲焼き』(テイクアウト)

3枚におろし、骨切りをして、1枚ずつ焼き上げます。粗熱をとり、特製甘辛ダレに漬け込みます。

魚市場食堂いわしDX定食

『いわしDX定食』(刺身、塩焼き、梅煮、フライ、南蛮漬け、ご飯)2,000円(税込)

毎日食べられます(イワシの時期のみ)

 

ひみ岸壁市場

いわし刺身定食_ひみ岸壁市場

『いわし刺身定食』

脂ののった氷見イワシを丁寧に骨切りして調理しています。刺身定食は9時から食べられます。

『いわし酢〆握り』は、朝に酢で締めた酢〆握りは10食限定!午前11時から販売。

 

割烹しげはま

しげはま

『氷見イワシの石焼丼』 

氷見イワシ、氷見産コシヒカリ、地元味噌を使ったオリジナル料理。

 

麺処よしだや 

いわしの旨味つゆ

『ぶりといわしの旨味つゆ』

氷見の水産加工会社から仕入れたブリジャーキーと氷見イワシを煮出しました。

 

seaside cafe ソラトキ 

ソラトキ ガレット

『氷見産イワシのオイルサーディン 菜の花 トマト グリュイエールチーズ 卵の柚子胡椒ソースガレット』 

イワシを骨ごと食べられるオイルサーディンにしています。旬の菜の花や自家栽培のそば粉、柚子胡椒のアクセントが効いた季節限定のガレットです。

サラダ、スープ、ドリンク付きのランチセットで1,740円(税込)。3月18日(土曜日)から販売です。

 

オリーブ 

オリーブ

『氷見イワシのベジパン粉焼き』『こんかいわしのパスタ』

イワシのオーブン焼きと糠いわしをあえたパスタ。


【宿泊施設】

※コースの一部、要予約、朝食としての提供となります。「この料理が食べてみたい!」とお気軽にお問合せください。

マリンタッチ 

マリンタッチ

『イワシのフライ、煮つけ、一夜干し、酢の物』

漁師のとうちゃんの取れたての魚を四季折々の海の幸をふんだんに使ったアットホームな宿。

 

あお

あお

『オオバイワシの塩焼き、ウルメイワシの押し寿し、イワシの酢入り煮(梅干し煮)』

獲れたてキトキト氷見魚市場の仲買人の経営する宿。 

 

うみあかり 

うみあかり

『イワシのととぼち』

朝食として提供しています。

 

磯波風 

磯波風

『鰯梅こうじ焼き』

稲積梅の梅こうじを作り、漬け込み、アンチョビを芯にして巻いて焼きました。

 

すがた 

すがた

『刺身(タタキ)、香梅煮、照り焼き、香草焼、ハンバーグ、フライ』 


【販売店】

江政商店 

江政商店

『真いわし味噌煮、真いわし香味オイル漬け、ひみドレ 香味バジル いわし 、真いわし糠漬け』

地元の味噌で煮込んであります。上記商品は常温保存。そのまま召し上がれますし、野菜やパスタとあえておかずやおつまみとしても食べられます。写真は真いわし味噌煮。

 

マルヤ鱈場水産 

鱈場水産

『いわし丸干、いわし土干、煮干し』 

焼くだけで簡単調理。おかずの一品に、お酒のつまみにお勧め。安くて、美味しく、栄養たっぷりです。


 

中村海産 

中村海産

『氷見産まいわしみりん干し』

砂糖・食塩・熟成本みりんをブレンドした伝統のみりんタレで仕込んだみりん干し。いわしのくさみが少なく、コクのある甘みが特徴です。「大日本水産会会長賞」受賞品。

中村海産氷見ージョ

『氷見ージョ』

氷見いわしの旨味が活きたシンプルな味付のアヒージョ缶詰。好みの具材を入れてマイアヒージョを作るもよし、パスタの具材として使うもよし◎バゲットと一緒にどうぞ!※富山県限定、1缶800円(内税)
氷見ージョ公式インスタグラムをフォローしよう!

 

ひみ番屋街 

ひみ番屋街

『氷見イワシ(鮮魚)』(ばんや鮮魚直売所)『かぶす汁(かぶすや)』 

鮮魚販売ほか、かぶす汁を提供しています。※漁獲状況によりイワシが入らない場合もあり

『氷見鰯の丸干し』『ひみドレいわし香味バジル』、『いわし香味オイル漬け』も販売しています。おかずの一品やおつまみに最適!

氷見いわしのぼり

『大漁!氷見イワシのぼり』

ひみ番屋街のゴールデンウィークスペシャルイベントとして、大漁の氷見イワシのぼりがオープンテラスに飾られます。こいのぼりならぬ『氷見イワシのぼり』の写真を撮ろう!

開催期間:4月29日(土曜日)から5月7日(日曜日)
開催場所:ひみ番屋街オープンテラス

参考文献

氷見のさかな 平成9年1月発行 編集・発行 氷見市教育委員会